ページ
ブログ記事
竹野かねゆき ホームページへ
2013/12/26
四日市出身プロゴルファー川村昌弘さん(四日市観光大使)が表敬訪問されました。
12月17日(火)
午後5時に四日市出身プロゴルファー川村昌弘(四日市観光大
使)さんが平成25年度のJGAトーナメント終了に伴い
パナソニックオープン優勝結果報告を含め表敬訪問されました。
田中市長と共に市議
会副議長の私が対応させていただきました。
川村君は二十歳になったばかりの好青年。体力・
気力を極限まで高め優勝を目指し
トーナメントを戦い抜くプロゴルファーにはちょっと見ただけでは
判らないくらいシャイな青年に見えました。
観光大使を引き受けていただいており、
子入道君の形をした名刺を市から用意させていただいていますが
トーナメント会場でその名刺を利用していただいており好評だと聞
きました。
川村君
自身も子入道君を気に入っていて3人で一緒に写真を撮りました。
平成26年度は優勝により、
日本だけでなくアジアンツアーのシード権も取得できた
ことで積極的に海外のトーナメントにも参加するとのことでした。
今後も一生懸命応援していきたいと思います。
2013/10/01
こにゅうどう君の陶像が四日市駅に
こにゅうどう君の陶像(真ん中の写真)が近鉄四日市駅に設置され、その除幕式がありました。黄色のゆるキャラは万古焼きのポッター君です。陶像のこにゅうどう君の舌をなでると身長とか成績が伸びるそうです。是非一度試してください。
2013/08/20
釜石市から帰って
釜石市から帰って来てあっという間に一週間が経ちました。
もう少し写真をアップします。亡くなられた方々の慰霊碑、市役所と閉鎖したままの市民文化会館、復興した珈琲館と未だ空き地のままの中の流出を免れた建物。ガンバレ釜石!
2013/08/13
釜石市役所に伺います
釜石市に復興支援議員連盟14名で義援金・メッセージをもって釜石市役所に伺います。朝6時すぎに町を散策して来ました。仮設住宅の商店街とお寺の前の記念碑です。復興までにはまだまだ時間がかかりそうです。
— 場所:
岩手県釜石市
2013/06/06
総務委員会の管内視察
6月3日総務委員会の管内視察に行ってきました。
最初に四日市港管理組合の港内巡視船ゆりかもめに乗船し新旧港湾
内を視察してまいりました。
写真を添付してありますが今年の3月22日1億8千3百万円をか
けて造られたゆりかもめの性能は素晴らしいものでした。
今後四日市港内を環境管理等に力を発揮されることは間違いないと
確信いたしました。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)